2010/08/23

プログラミンでお気楽プログラミング(仮称)

文部科学省提供のコンテンツ



3分程度でこんな感じ。

2010/08/09

お試し「Screen Cast」

デスクトップ画像を撮るのはScreen Capture(Shot)。
デスクトップ内の動作を録画することをScreen Castというらしい。

最近、ニコニコ生放送を良く見ているのですが、生放送のタイムシフトはプレミアム会員でも、
7日前までしか遡れず、日が経つにつれて、生放送動画のアーカイブがどんどん消えて行ってしまいます。
(ニコニコ動画のダウンロード方法はいろいろありますが、生放送アーカイブには適応できない)

そこで「Screen Cast」という訳です。(今更感もありますが)
Windows用、Mac用、Linux用、クロスプラットフォーム用といろいろあるようですが、
※ウィキペディア(ScreenCast)
私のメインPCはLinux(Ubuntu)ですので、Linux用の「gtk-recordMyDesktop」というアプリケーションを使ってみることにしました。

細かい話は分かりませんが、録画ウィンドウエリアの設定をして、
「録音」ボタンを押せば、ScreenCastできます。楽チンポンです。

さて、録音した内容から、oggファイルに変換する訳ですが、出来上がったファイルを再生すると、
音声が記録されていませんでした。

音声が記録されないのは、記録する為の設定をしていないから^^;

<問題解消方法(とりあえず)>
・JACK
・PulseAdio Device Chooser

「JACK」
難しいです。(私にとっては)
recordMyDesktopと連携するようですが良く分かりません。
音声自体は、JACK側に行っているようですが、後もう少しなのかどうかも判断できず。
JACKを利用するには、JACK Severなるものが起動しなければいけないようですが、
「Setting」内の”RealTime”というオプションが付いていると、起動できなかったので、
メモとして残しておく。

「PulseAdio Device Chooser」
結局こちらを適用して、動画に音声が付いた。
各種設定方法は、こちらのサイトを参考にさせて頂きました。

お気に入りの、ニコニコ生放送のタイムシフトが消える前に、
なんとか、ScreenCastしておきたいと思う今日この頃です。