ラベル SC-02B の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SC-02B の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/12/11

SC-02B(GalaxyS) Root化(やります)

先日のエントリーで、以下準備ができています。
・Samsung Kies
・SuperOneClick

ここまで準備が出来ていれば、あとは簡単。まさにワンクリック。
zipファイルを解凍しSuperOneClick.exeを実行します。

「Universal」、「Samsung Captivate」の2つのタブがある簡素な(申し訳ない)ウィンドウが表示されます。


「Universal」タブ内のRootボタンを押下すると、Root化作業が粛々と開始されます。
ログを見ると、なにやらダウンロードしたzipファイル内の「rageagainstthecage」というファイルをSC-02Bに送っているようです。
これで、rootを取るようですね。
ファイル転送後、パーミッションを変更し、Root化が完了という流れです。


ということで、あっさりrootとなりました。
(BusyBoxは入らないので、必要な方は別途インストールして下さい)
HT03Aの時は、ファームウェアのバージョンを1.5にダウングレードしたりと、結構大変(私にとっては)な作業だったと記憶しています。
バイナリエディタで、ディスクのセクタをいじるのは、手順通りに実施したとは言え、かなり怖かった。
しかし、今回のあっさりさには、ほんとびっくりしました。


毎度のことではありますが、root化は自己判断で実行し、ドコモからの保障を受けられなくなる可能性が高い、非常にリスキーな行為ですが、rootが取れた瞬間はなんとも言えないものです。

さて、rootも取れたし、もうちょっといじっていきましょうか。



2010/12/06

SC-02B(GalaxyS) Root化(準備)

念願のGalaxySが手元に来て2日。
やっぱりroot取得が気になる年頃です。
もうしばらくこのままでもって感じで使っても良いのですが、
やっぱりやりたくなるわけで…。
ということで、準備作業として情報収集です。(まだやんないよ(笑))

root化については、ほんといろんなところで紹介されています。
("SC-02B" "root" とかのキーワードでググればたくさん出てきます)

ドコモ スマートフォン Galaxy S (SC-02B):root化について
コムギドットネット:Galaxy S SC-02B root取得からリカバリまで
Afternoon PC Life:Galuxy S SC-02B root化

順番としては以下の順で実施します。
(私のWindowsがXP機ですのでXPを前提としたメモです)

1.Samsung Kiesのインストール

これは、SCー02B用のadbドライバをWindows機インストールさせる為に実施。
(iPhoneで言う、iTuneみたいなもの)

インストール完了後は、SC-02B端末側のUSBデバッグをオンにしてUSB接続を
実施すると、ドライバがインストールされます。

2.SuperOneClickのインストール
root権限を取得する為のアプリケーションです。今はこんなものがあるのですね。
ビックリです。
WindowsPC向けのアプリケーション(.NET Framework2.0以降が必要)ですので、
環境的に.NET Frameworkのバージョンが低い方は、Microsoftのページより個別に
ダウンロードでもして下さい。

SuperOneClickは"xdadevelopers"よりダウンロードさせて頂くわけですが、
ユーザー登録が必要です。

xdadevelopers:[APP]SuperOneClick v1.5.5 (Root, Unroot, Enable Non-Market App, Get UNLOCK code)

ページヘッダー部の「Register」からユーザー登録をしましょう。
登録完了後、メールが飛んできますので、メールに記載されているアドレスに
アクセスすれば、ユーザーIDが有効化されてアプリがダウンロードできます。

ちなみに、ダウンロードするファイルは、ページ最下部にある「Attached Files」と
記載された箇所から、"SuperOneClickv1.5.5-ShortFuse.zip"を選択しましょう。
(2010/12/5時点でVer1.5.5が最新です)

このzipファイルを解凍すると解凍されたファイルに"SuperOneClick.exe"があるので、
このファイルを実行すればroot化する為のアプリケーションが機動します。

とりあえず、今日はここまで。
root化はまた明日にします。

ではでは。

docomo SC-02B(Galaxy S):確認作業(1)

android2.2(Froyo)ですから、当然これを確認しなければいけませんね。



はい、しっかり入っています。
では、Flashサイトを確認ということで、お約束ですがニコ動へ。



なるほどね。
良いと思います。

docomo SC-02B(Galaxy S)支払い金額メモ

・SC-02B(GalaxyS)セット/メタリックブラック:\51,760円
・分割払い分:▼\32,928円
・端末購入サポート値引き:▼\14,400円
・ドコモポイント利用:▼\5,300円
・消費税:1,603
・分割払い頭金:\735円

・\2,744/年(12回)

料金プランをタイプSSバリューから、タイプMバリューん変更。
とりあえず、\12,000円くらい携帯代でかかりそうです。